いざ婚活パーティーに参加しようと思っても、立食パーティーからお見合いパーティーなど様々な形式があり、企画内容も種類が多くて迷ってしまいますよね。
参加するパーティー選びは、カップリング率を左右する重要なポイント。少しでも素敵な出会いに繋がるパーティー選びをして、カップリングを成功させましょう。
ここでは、参加人数や年齢制限、企画内容など、婚活パーティーを選ぶときのポイントについてご紹介します。
更新:2021.1.19作成:2021.1.19
いざ婚活パーティーに参加しようと思っても、立食パーティーからお見合いパーティーなど様々な形式があり、企画内容も種類が多くて迷ってしまいますよね。
参加するパーティー選びは、カップリング率を左右する重要なポイント。少しでも素敵な出会いに繋がるパーティー選びをして、カップリングを成功させましょう。
ここでは、参加人数や年齢制限、企画内容など、婚活パーティーを選ぶときのポイントについてご紹介します。
出会いたい相手の条件に合ったパーティーを選ぶことも大切ですが、カップリングを成功させるためには、自分に有利な婚活パーティーを選ぶのも大切です。
一口に婚活パーティーと言っても、100名近い大人数で行われるパーティータイプのものから、数名で行われる少人数スタイルのものまで幅広くあります。
たくさんの人と出会いたい人やたくさんの人と自由に会話をしたい人には、大人数で開催されるパーティータイプの婚活イベントがおすすめです。
多くの出会いは欲しいけれど、一通り全員と話したいという人は20名前後で行われる着席スタイルのパーティーが良いでしょう。一方で、出会いは少なくても一人一人とじっくり話をしたい人は少人数のお見合いスタイルのパーティーが向いています。
自分がどういった出会いをしたいのかに合わせて、参加人数を選びましょう。
婚活パーティーでは、若い女性に人気が集まる傾向があります。そのため、婚活パーティー選びにおいて参加するパーティーの年齢制限は重要です。
パーティー選びの際には、「自分が若くなる年齢幅」を選びましょう。例えば30歳の女性であれば、「24~30歳」のパーティーよりも「30~35歳」のパーティーに参加した方が有利です。
また、参加条件の年齢幅が広過ぎると好みの男性よりも極端に年下や極端に年上の男性から言い寄られる可能性もあります。年齢の許容範囲が広い人は問題ありませんが、8歳以内くらいまでの狭めの年齢幅がベストでしょう。
ただし、自分の年齢と好みの男性の年齢に差がある場合は、好みの男性が参加する年齢のパーティーに参加してくださいね。
同じ趣味の人に出会いたければ「趣味コン」、安定した職業の男性が良ければ「公務員限定」、高収入の男性であれば「年収〇〇万以上」、見た目も重視したい人は「高身長男性限定」など、求める相手の条件で企画選びをすることも大切です。
一方で、自分主体で「保育士限定」など、自分の強みを生かせる企画選びをするのもおすすめですよ。
男性の参加費用が高い程、婚活に真剣な良い人に出会えるのでは?とお考えの方もいらっしゃると思いますが、必ずしも参加費用と男性の人柄は一致しません。参加費用が安くても高くても大差はないため、費用はそこまで重視しなくても良いでしょう。
婚活パーティーを主催するイベント会社は数多くありますが、中には結婚相談所が主催する婚活パーティーもあります。結婚相談所が主催しているパーティーの特徴は主に下記の2つです。
イベント会社が企画している婚活パーティーの中には、身分証明書の提示が義務付けられていないものもあります。一方で、結婚相談所が主催する婚活パーティーはほとんどの場合、身分証明書の提出が義務付けられているため安心できます。
また、結婚相談所主催の婚活パーティーには会員限定のものも多く、より結婚に真剣な人に出会える可能性が高まります。加えて、結婚相談所主催のパーティーでは、婚活のプロであるスタッフのサポートを受けられることも多く、異性と積極的に話すことが苦手な方にもおすすめです。
婚活パーティーでカップリングを成功させるためには、パーティー選びが大切です。求める相手の条件や理想の出会い方に合わせて、参加するパーティーを選んでみてくださいね。
グルオンでは、様々なジャンルの婚活パーティーが開催されているのでぜひチェックしてみてください。
グルオン(Gruon)は婚活パーティー・街コンイベントを簡単に探せて参加予約ができるポータルサイトです。東京などの主要都市を中心に全国で年間1000件以上の婚活イベントが開催されています。
お客様に素敵な出会いをご提供できるように、サービスの改善に日々努めております。ぜひグルオンのイベントで素敵な出会いを見つけてください。