服装やメイク、髪型をバッチリ決めて婚活パーティーに参加したけど、いまいち成果が得られなかった経験はありませんか?
またトークも盛り上がったはずなのに、なぜかカップリングしなかった経験もあるのでは?
婚活パーティーで成果を出せなかったのは、ひょっとしたら男性が嫌がる会話をしていたからかもしれません。
そこで今回は、婚活パーティーに参加する女性なら知っておきたい、男性が嫌がるNGトークをご紹介します。
更新:2021.2.3作成:2021.2.3
服装やメイク、髪型をバッチリ決めて婚活パーティーに参加したけど、いまいち成果が得られなかった経験はありませんか?
またトークも盛り上がったはずなのに、なぜかカップリングしなかった経験もあるのでは?
婚活パーティーで成果を出せなかったのは、ひょっとしたら男性が嫌がる会話をしていたからかもしれません。
そこで今回は、婚活パーティーに参加する女性なら知っておきたい、男性が嫌がるNGトークをご紹介します。
多くの男性が引いてしまうのが、女性が使う男言葉や汚い言葉遣いです。
女性らしくない言葉遣いは、結婚相手にふさわしくない人だと思われ対象から外れてしまいます。
例えば、
などは汚い言葉遣いだと思われます。
何気なく普段使っている人は注意してくださいね。
若いうちは多少の男言葉も気になりませんが、年齢を重ねると大人の女性らしさが求められます。
言葉遣いは大人のマナーなので、きちんと身につけておきましょう。
日頃仕事を頑張っていたり、人間関係に苦労していると、どうしても愚痴や悪口が出てしまうこともあるでしょう。
しかし、婚活の場でネガティブな話題はNG!
どんなに自分に非がない内容でも、ネガティブな話題を口にしている女性は美しさが半減してしまいます。
などのトークは初対面の男性に話す内容ではありません。
婚活パーティーは、明るく楽しい場なので雰囲気と合わないネガティブな話題は避けましょう。
好みのタイプの話題になると、「やっぱ男性は○○じゃなきゃ!」、「男性って○○だよね!」などと押し付けたり、決めつけたりしていませんか?
もちろん間違った意見ではないかもしれませんが、男性の立場としては聞いていてあまりいい気分ではありません。
誰かと比較しているのか、理想が高いのかなどと面倒な女性というイメージ与えてしまいます。
男性のタイプに関する話題になっても、押し付けや決めつけるような発言は控えてください。
相手をよく知りたい気持ちから、プライベートな質問をしてしまう女性がいますが要注意です。
などのプライベートな質問は嫌がられてしまいます。
婚活パーティーで出会ったばかりなので、まずは相手の趣味や仕事、休日の過ごし方などを話して仲を深めてください。
プライベートな話は、連絡先を交換しデートができる関係になってからにしましょう。
結婚相手を探しに来ているので、結婚の話をしたくなるのは仕方ないでしょう。
しかし、いきなり具体的な結婚話をするのはマイナスな印象を与えます。
などの具体的な結婚話は、初対面の男性にする話ではありません。
なるべく自分の結婚観と合う男性を見つけたい気持ちはわかりますが、逆効果です。
結婚に必死すぎる女性に見えるだけではなく、条件でしか相手を選ばないのかと思われるので避けましょう。
結婚の話もデートをする仲になってから、徐々に聞いてみるようにしてください。
結婚相手を探すうえで、男性の年収や貯金、学歴が気になる女性は多いでしょう。
確かに結婚において大事な条件ですが、いきなり年収や学歴を聞くのは失礼にあたります。
仮に男性が答えてくれたとしても、内心いい気はしていないでしょう。
デリカシーのない人、ガツガツしすぎで怖いと思われてしまいます。
デリケートな内容なので、質問するなら2人きりでデートをするときにサラっと聞くくらいにしましょう。
婚活パーティーで会話できる時間は限られているため、つい根掘り葉掘り聞いてしまったり、言いたいことを言ってしまう女性もいるでしょう。
しかし、男性にとっては嫌な気分になってしまうので注意してくださいね。
どんなに服装や髪型、メイクに自信があっても、嫌がられる会話の内容だとすべてが台無しになってしまいます。
婚活パーティーに参加するときは、今回ご紹介したNGトークは避けるようにしましょう。
またグルオンでは、さまざまな婚活パーティーを開催しています。
パーティーをお探しなら、ぜひグルオンをチェックしてみてくださいね!
グルオン(Gruon)は婚活パーティー・街コンイベントを簡単に探せて参加予約ができるポータルサイトです。東京などの主要都市を中心に全国で年間1000件以上の婚活イベントが開催されています。
お客様に素敵な出会いをご提供できるように、サービスの改善に日々努めております。ぜひグルオンのイベントで素敵な出会いを見つけてください。